おいしさ.com・クオリトレース会社概要

bind_free121.jpg

「おいしさ.com」運営母体 株式会社クオリトレース

付加価値の第三者証明を目的として誕生。「おいしさ.com」の運営を通じて、本物の製品群を第三者証明、官能試験、食味分析なども手がけ、「本物だけを消費者へ」を使命としています。

2009年9月、産地判別検査や各種研究開発を行っている株式会社日本同位体分析研究所より、「本物の食品のみを消費者へ届ける」事を会社理念として独立。
食品の正統性を第三者証明する「おいしさ.com」運営事業部、官能評価試験・食味指標分析検査を行う付加価値分析部により、食品の付加価値の証明事業を行っています。また2010年3月より、「おいしさ.com」事業部において登録され、付加価値証明がなされた生産者を対象としたWEBショップ事業を開始します。 このWEBショップの目的は、生産量や時期は限定されるものの、付加価値の証明された優良食材を消費者に提供し、生産者と消費者双方が、よりよい信頼関係を築ける事を意図しています。

一方、付加価値分析検査の第一弾としては、株式会社日本同位体分析研究所より提供された食肉食味指標評価技術を基盤としして、食感や成分分析事業を開始致しました。さらに光学分析による非破壊検査の開発にも日本同位体分析研究所と共同で取り組んでいます。

クオリトレースの事業運営の基本は、「消費者に嘘偽りのない、本当の価値を持つ製品を届ける」事にあります。 「おいしさ.com」は、書類や資料による審査を経て、実際の生産現場を「おいしさ.com」自らが実地に調査確認した生産者、製造業者しか掲載されません。 まさに第三者による「看板に偽りなし」を徹底したものです。

消費者の方々が、品質に期待して「おとりよせ」する場合は、お世話になった方々に感謝のギフトをされる場合、「おいしさ.com」は、「間違いのない」品質の証明となります。産地や由来、こだわりの根拠、さらには、「訳あり」などと意味不明の表現などは排除し、本当の本物のみを掲載します。 このような運営方法では、登録掲載数は簡単には増えないかもしれません。 しかし、クオリトレースは、本物の製品をひとつひとつ発掘してゆく事で、全国の本物・こだわりの生産者と連携したネットワークを構築してゆきます。 

株式会社クオリトレース
代表取締役 河野 成夫
2009年12月10日 

「おいしさ.com」株式会社クオリトレース

株式会社クオリトレース 
「おいしさ.com」事業部門
付加価値分析事業部門
220-0046 横浜市鶴見区小野町75番地1 リーディングベンチャープラザ1号館404
TEL 045-500-6828 FAX 045-500-6837
LinkIcon会社概要はこちらから


ご質問・ご連絡はこちら