登録製品一覧ページ


畜産物・登録製品一覧

畜産物・畜産加工食品登録製品

photo04.jpg

小江戸黒豚と黒豚加工品

R0011979.jpgきなこ豚(宮崎・はざま牧場)DSC01391.JPG石毛畜産「旨脂舞(ししまい)豚肉」

農産物・登録製品一覧

農産物・農産加工食品登録製品

P1070046.jpg

TSUKAMOTOストロベリー(富里)

P1070222.jpg

小林園芸・樹なり完熟トマト(千葉・柏)

ページの先頭へ

登録製品とは?

bind_free118.jpgこの登録製品一覧に掲載された製品や、生産者・加工者は、製品や生産に関して取得している各種管理認定や、製品の品質や規格に関する各種分析検査の内容について、認定取得内容・分析実施内容をクオリトレースの審査部門が、検証しています。 WEBショップや、通信販売などの消費者への直接販売において、掲載・表示されている内容が真実であるかどうかは、製品の購入判断で非常に重要な情報です。 そしてその情報に偽りがなく、正しく記載されている事は、製品を供給する生産者と消費者の信頼をつなぐ、まさに信頼の絆となります。 クオリトレースは、掲載申請のあった生産者・加工者または製品について、第三者機関として「おいしさ.com事業部」にて、審査にあたります。 審査従事者は、日本農林規格生産情報公表JAS認定において、審査・検査員資格を有している担当者により実施されます。書類・記録による審査後には、実際に生産現場を調査し、「看板に偽りなし」の最終検証を行います。この過程で重要な点は、最終の実地調査は、おいしさ.com事業部の負担で行われ、申請者からは一切の費用を受け取りません。 登録掲載に当たり「本物か」どうかの判定は、おいしさ.comの責任において検証します。日本全国、調査の為の交通費、宿泊費、実費はおいしさ.comが負担して調査します。 これが登録掲載の最大の関門です。
実地調査において、申請内容や、付加価値(こだわり、正統性など)が妥当でないと判断された場合には、掲載は見送られます。 そして、掲載後も万一、掲載内容に疑義が生じた場合には、クオリトレースにて、疑義内容についての追跡調査を行い正当性の検証を行います。登録製品は、それ故に簡単に増やす事はできません。 しかし、「本当の生産者のこだわり」を登録する事こそが、おいしさ.comの使命と考えています。

TOPIC

ながらくお待たせしました。 製品登録を開始し、順次掲載が開始されます。

ページの先頭へ

LINK

QUALITRACE-logo2.gif

ページの先頭へ